2013年01月31日
シリコンフライライン作成
以前もフライラインのことを記事にしましたが、
今回は、ちょっと手を加えてみました。
今回は、ちょっと手を加えてみました。
基本は、プラントFさんの作り方をベースにしてます。
そこに、新素材?を加えてみました。

シリコンシーラントです。
水回りの隙間を埋めるやつです。
確かめたところ、
水にも浮くし、撥水性もあるし、
いいんじゃないかと。
まず、リリアンに、一回ドライクイックで、ハーダニングしたラインを、
このように巻き付けます。

そこに、シリコンシーラントを塗りつけるだけ。

キャップに、ちょっとだけ、シリコンシーラントをつけて、
ビニール手袋でヌリヌリ。
テーブルの足を使って、巻きつけてますので、
足の周りはね濡れないので、
乾いてから、ずらして、また塗りました。
一日あれば乾いてます。
だぶんもっと早く乾いてるとおもいます。
出来上がった感じとしては、
表面、ツルツルしてます。
さて、実際使ってみてどうなるのか楽しみです。
そこに、新素材?を加えてみました。

シリコンシーラントです。
水回りの隙間を埋めるやつです。
確かめたところ、
水にも浮くし、撥水性もあるし、
いいんじゃないかと。
まず、リリアンに、一回ドライクイックで、ハーダニングしたラインを、
このように巻き付けます。

そこに、シリコンシーラントを塗りつけるだけ。

キャップに、ちょっとだけ、シリコンシーラントをつけて、
ビニール手袋でヌリヌリ。
テーブルの足を使って、巻きつけてますので、
足の周りはね濡れないので、
乾いてから、ずらして、また塗りました。
一日あれば乾いてます。
だぶんもっと早く乾いてるとおもいます。
出来上がった感じとしては、
表面、ツルツルしてます。
さて、実際使ってみてどうなるのか楽しみです。
Posted by sanche at 20:36│Comments(0)
│DIY
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。