ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sanche
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月01日

春の富士山 準備編

春の富士山。

まだまだ雪の残る季節。

装備も冬用が必要な時期です。


そして、今回4月28、29日に富士山に登ることになりました。
しかし、僕は3シーズン(春、夏、秋)用のものしか持ってません。


実は、前回、八ヶ岳にいった時は、

何も知らずに、3シーズン用の縦走向けの靴(マインドルのラーサ)に、

アイゼンを付けて登っていました。



前回は職場の先輩に、アイゼンを借りていったので、

アイゼンを買いに、さかいやスポーツに行くと、

この靴では危険であるとのこと。


職場の先輩に確認に行くと、

ビブラム(登山靴のソールのこと)が柔らかいので、アイゼンが外れるおそれがあるとのこと。


信頼する先輩がそういうのだからと、納得。

ちなみに、今回富士山に一緒に行くのがこの先輩。

年齢は僕よりずって上ですが、登山ガイドの経験もあり、山のプロフェッショナル。


靴、どうしようか。

冬用の登山靴は高くて、4万〜6万くらい。

新しい靴を買うか、今回の富士登山を諦めるか、迷うところ。


でも、せっかくの機会だから、買っちゃうか!


で、さかいやに。

靴の他に、アイゼン、ピッケルも買わなくては行けないので、

靴5万、アイゼン1万5千、ビッケル1万で、7万5千円の出費となる。。。。。


うわ〜〜〜〜〜〜汗


しばらくカップラーメンしか食えませんガーン


買った靴は、ハンワグのフリクション。

アイゼンは、グリベルのエアーテック

ピッケルもグリベル、モンテローザ、58cm

春の富士山 準備編

なかなかの出費でしたが、

命を守るためには仕方ないか。


その他、今回の道具一式です。

春の富士山 準備編

食料はこんな感じ。

春の富士山 準備編

実際の富士山での報告は、登山編で。






同じカテゴリー(雪山登山)の記事画像
春の富士山 登山編
八ヶ岳ーその弐ー
八ヶ岳ーその壱ー
雪山デビュー
同じカテゴリー(雪山登山)の記事
 春の富士山 登山編 (2012-05-05 21:38)
 八ヶ岳ーその弐ー (2012-03-21 20:27)
 八ヶ岳ーその壱ー (2012-03-18 10:32)
 雪山デビュー (2012-01-20 14:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の富士山 準備編
    コメント(0)