2012年06月19日
相模湾でサバ釣り
一年ぶりのサバ釣りに。
平塚の浅八丸という船宿で出しているライトルアーの船に乗りました。
初心者向けで、バスのタックルがあれば簡単にサバのジギングが楽しめます。
友達に誘ってもらい去年はじめてやったのですが、
初心者でも大漁
その味をしめて今年も参加です。
平塚の浅八丸という船宿で出しているライトルアーの船に乗りました。
初心者向けで、バスのタックルがあれば簡単にサバのジギングが楽しめます。
友達に誘ってもらい去年はじめてやったのですが、
初心者でも大漁

その味をしめて今年も参加です。
今はバス釣りにハマっていることもあり、
バス用のタックルを新調しての参戦。
安物ですが、初めてのベイトタックルを買ってしまいました。
11:00出船。
雨が降っていましたがお構いなし。
ずっと楽しみにしてきてますので、ちょっとくらいの障害はなんともないのです!
出船して数分。ポイントに止まりました。
船長から
「30から上ね〜」
と、声がかかります。
去年はじめて船に乗り知ったのですが、船長が魚のいる深さを教えてくれるんです。
で、言われたとおりにすれば間違いなく釣れる。
みんな一斉にジクを投入。
ジグとはこんなやつです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2232607&kotohaco=1
みんなガンガン釣れてます。
自分にもヒット。
リールを巻き巻き巻き巻き!!!
あれっ、全然上がってこないな。。。
なれないリールで使い勝手が悪く、調整もいまいちだったようで、逃げられてしまいました。
そのポイントから魚でてしまったため、移動。
今度こそと頑張って、キャッチ。

サバの他に、ワカシ(ブリの子供)も釣れました。
最後の方には、太刀魚も釣れていました。
自分は釣れませんでしたが。
サバは10匹以上。ワカシが4匹。

(写真のサバは釣果の半分くらい。写ってないけどもっと釣れたんだぞ〜(^^))
サバはしめ鯖にしたり、刺身にしました。
ワカシは寿司にして食べました。
ちなみにサバはアニサキスという寄生虫がいる可能性があります。(相模湾のはわりと安全だとか)
マイナス20度以下で、24時間冷凍すると大丈夫だそうで、一度冷凍してから食べました。
船代、3500円。
貸竿代、1000円。
ジク代、700円。
楽しかった思い出、ブライスレス
みんさんもライトルアーでサバ。
やってみてもいいのではないでしょうか?
バス用のタックルを新調しての参戦。
安物ですが、初めてのベイトタックルを買ってしまいました。
11:00出船。
雨が降っていましたがお構いなし。
ずっと楽しみにしてきてますので、ちょっとくらいの障害はなんともないのです!
出船して数分。ポイントに止まりました。
船長から
「30から上ね〜」
と、声がかかります。
去年はじめて船に乗り知ったのですが、船長が魚のいる深さを教えてくれるんです。
で、言われたとおりにすれば間違いなく釣れる。
みんな一斉にジクを投入。
ジグとはこんなやつです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2232607&kotohaco=1
みんなガンガン釣れてます。
自分にもヒット。
リールを巻き巻き巻き巻き!!!
あれっ、全然上がってこないな。。。
なれないリールで使い勝手が悪く、調整もいまいちだったようで、逃げられてしまいました。
そのポイントから魚でてしまったため、移動。
今度こそと頑張って、キャッチ。

サバの他に、ワカシ(ブリの子供)も釣れました。
最後の方には、太刀魚も釣れていました。
自分は釣れませんでしたが。
サバは10匹以上。ワカシが4匹。

(写真のサバは釣果の半分くらい。写ってないけどもっと釣れたんだぞ〜(^^))
サバはしめ鯖にしたり、刺身にしました。
ワカシは寿司にして食べました。
ちなみにサバはアニサキスという寄生虫がいる可能性があります。(相模湾のはわりと安全だとか)
マイナス20度以下で、24時間冷凍すると大丈夫だそうで、一度冷凍してから食べました。
船代、3500円。
貸竿代、1000円。
ジク代、700円。
楽しかった思い出、ブライスレス

みんさんもライトルアーでサバ。
やってみてもいいのではないでしょうか?
Posted by sanche at 09:52│Comments(0)
│海釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。