ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sanche
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月31日

川釣りの極意

川釣りの極意

西野 弘章 著

山海堂 (2001/06)

アマゾンにて中古を297円で購入。


新しい版もつり人社から出ていますが、

安いのでこちらを購入。


内容は、良い。いいです。

初心者の自分には、役立つ情報満載。

僕の興味のある、オイカワ、タナゴ、ヘラ、ウナギなど、

身近でつれる川魚のつり情報がたくさんのってます。


この本を見て早速、タナゴの仕掛けを作ってみました。

川釣りの極意

材料は、シモリウキ、ルミネンド、蛍光塗料。

ここで、問題なのは、ルミネンドを使った、アタリウキの作り方。

川釣りの極意

このルミネンドっていうのを、湯煎で溶かして、

ミチイトに付けるんですが、

なかなか思い通りに、丸く付いてくれない。

川釣りの極意

こうやって溶かして、、、

川釣りの極意

ハンガーに張ったミチイトに付けてみました。ミチイトは自動ハリス止めで固定。


川釣りの極意

キレイに丸くする為に、ファンヒーターで温めてみたところ、

なかなか上手くいきました。

川釣りの極意

蛍光塗料で黄色く塗って、

川釣りの極意

最後に、板おもりを付けて、浮力調整して完成。


最初なので手こずりましたが、

慣れれば簡単かも。

みなさんも試してみませんか?



失敗点としては、

シモリウキが予想以上に浮力が高かった事。

タナゴ釣りには、やはりタナゴウキが合いそうです。




同じカテゴリー(タナゴ釣り)の記事画像
釣りの友
霞ヶ浦とタナゴの話
タナゴ釣り
同じカテゴリー(タナゴ釣り)の記事
 釣りの友 (2012-10-15 01:19)
 霞ヶ浦とタナゴの話 (2012-04-16 15:19)
 タナゴ釣り (2012-03-23 11:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川釣りの極意
    コメント(0)