ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sanche
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月08日

バス&稚魚(たぶんオイカワ)

だいぶ時間が経ってしまいましたが、報告です。

9月28日、小畔川へ。

バス釣りに。
バス&稚魚(たぶんオイカワ)

バス&稚魚(たぶんオイカワ)

バス&稚魚(たぶんオイカワ)

この日もたくさん釣れました。

計11匹。


僕の方針として、埼玉で釣れたバスは駆除することにしています。

いつものようにナイフでシメましたが、

今日は何か、心に引っかかるものが。。。。


なにか虚しさのようなものがこみ上げてきます。


それはなぜか。。。

自分なりに考えてみると、

今日は、「駆除」ばかり考えていて、

数を釣ることに終始してしまったことが、原因かと思います。


これでは、「釣り」とはいえませんね。

遊び心を忘れては、もはや趣味ではないですね。


釣ったバスをシメることは続けていきますが、

シメるためにバスを釣るようなことは、今後はしないことにします。



ちょっと暗い気持ちになりましたが、

バスの処理を川でしていると、

その下手に、小さな小さな稚魚が、たくさん群れてきていました。


なんだろうと、網ですくってみると

メダカサイズの魚がたくさん採れます。


オイカワかな?


10匹ほど採って

持ち帰って家で飼ってみることにしました。

バス&稚魚(たぶんオイカワ)


みんな元気に育っています。

日に日に大きくなってる。



実はこの水槽、タナゴもいるんです。


今年の7月にタナゴ釣りに行った時、

河川工事で産卵床の貝がいなくなってしまった場所でタナゴを釣り、

いずれここのタナゴもいなくなってしまうとのことで、

3匹、もらってきて育てています。

全てタイリクバラタナゴ。


バス&稚魚(たぶんオイカワ)

釣った時の写真です。


釣ってきた時から、病気にかかっていて、エチレンブルーという薬につけたりして、

結構たいへんでしたが、

今でも元気に過ごしています。

婚姻色は消えて、銀色になっていますが、やっぱり綺麗です。


近々、siroyamasakuraさん、百渓さんと、タナゴ釣りに行く予定です。

用水路の宝石に出会えるか。。。

楽しみです。







同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
自己記録更新
荒川ブラックバス始動
新リグ開発!?名付けて「コアゼリグ」
小畔川バス釣り
最近のバス釣りまとめ
今日も入間川
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 自己記録更新 (2013-07-29 13:27)
 荒川ブラックバス始動 (2013-05-19 20:26)
 新リグ開発!?名付けて「コアゼリグ」 (2012-09-11 13:15)
 小畔川バス釣り (2012-09-02 23:56)
 最近のバス釣りまとめ (2012-08-09 20:51)
 今日も入間川 (2012-07-23 00:05)

この記事へのコメント
 こんにちは

 小畔バス駆除有難うございます。
 しかしながら、おっしゃる通りむなしくなることがあります。
 〆るために釣りのか、何しているんだろうと思うことがあります。
 またしかしですが、途中で止めると他の魚がいなくなってしまいます。
 小畔川のバスはコクチバス。
 そのままにしておくと大変なことになるのは皆様判って下さっています。
Posted by jetpapa at 2012年10月14日 15:37
jetpapaさん

今後もバスの駆除は続けていきたいと思います。
だだ駆除することが第一の目標になると、
きつくなってしまいそうなので
なにか別のところにモチベーションをもっていかないとなと
感じています。

いろいろな釣り方で楽しんだり、
釣ったバスを調理したりできたらと思います。
Posted by sanchesanche at 2012年10月16日 15:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バス&稚魚(たぶんオイカワ)
    コメント(2)